ジョジョの奇妙な冒険第5部におけるフーゴの離脱は、多くのファンにとって驚きと興味の的でした。
彼がなぜチームを離れ、その後どのような運命をたどったのか、今回はその謎に迫ります。
ジョジョファンなら必見の情報をお届けします。
フーゴがチームを離脱した理由
フーゴがブチャラティのチームを離脱した背景や、彼の考えについて解説します。
ブチャラティを裏切るという決断をしたフーゴの思いとは?
フーゴはなぜブチャラティチームを離れたのか?
フーゴがブチャラティのチームを離脱した背景は、コミックスでもアニメでも特に取り上げられてはいません。
取り上げられたのは、フーゴがチームを離脱するという、その事実だけです。
ただ、例えばジョルノには自分がギャングスターとなって、腐敗しきった街を救うという使命感があったので、この時のブチャラティに賛同するのは当然と言えました。
賛同した他の面々、アバッキオ、ミスタ、ナランチャにもきっと、自分なりの心情や正義があったのでしょう。
フーゴにもそれはあったのだと思います。
ただ、その正義がブチャラティのものとかみ合ったのかといえば、そうではなかったから、フーゴはこのブチャラティのチームを去ったのでしょうね。
ただ、この時点でかつての仲間からは裏切りという目線で見られても仕方がなかったと思われます。
フーゴの離脱後の運命
フーゴがチームを離れた後、彼はどのような道を歩んでいったのでしょうか?
荒木飛呂彦先生の小説作品「恥知らずのパープルヘイズ」に登場する彼の姿や、新たな任務に挑む様子を紹介します。
『恥知らずのパープルヘイズ』
フーゴは本編のコミックスやアニメでは、チームを離れた後の描写が一切なくなります。
登場するのは、『恥知らずのパープルヘイズ』という荒木先生執筆のスピンオフ小説の中だけです。
簡単なあらすじは、チームを去ってから半年ほど、バーでピアノ演奏して暮らしていたフーゴは、組織の人間に見つかり、ジョルノをボス、副長をミスタとする新しいパッショーネの元に連れて来られます。
そこで、新しくジョルノに忠誠を誓うためにフーゴはジョルノからある任務を請け負うことになります。
その任務とは、「以前にディアボロが作った麻薬チームを壊滅すること」。
同行するのも一癖ある連中ばかりのこの任務を、フーゴは自身のスタンドを進化させたり工夫を凝らして切り抜けたりと、何とかやり遂げます。
ジョルノはフーゴを始末することも考えていたようでしたが、何とか相手チームを壊滅させ、ジョルノに対して忠誠心を見せたフーゴを新たな組織に迎えます。
お互いに握手をして、新たな絆を築き上げていくのでした。
フーゴの存在意義とスタンド能力
なぜフーゴがリタイヤとなったのか、彼のスタンド能力についても考察してみましょう。
スタンド能力の特徴に迫ります。
なぜ、フーゴが途中退場したのか。
筆者が考察するに、ストーリー上のパワーバランスの問題があったのではないかというのがあります。
フーゴのスタンドは、ご存じパープル・ヘイズ。
片手に3つ、両手で6つ装着された小型のカプセル内に、本体でも制御不可能な殺人ウィルスが詰まっています。
このウィルスに呼吸感染したり、触れたりした生物は30秒以内に発症し、あらゆる代謝機能を侵害され、内側から腐るようにして殺されてしまいます。
使いようによっては最強のスタンドで、さらに問題点は本体であるフーゴですら制御できないという所です。
これによりフーゴはよっぽどのことがない限りスタンドを使わないという設定になっています。
フーゴが退場したのは、このスタンド能力もその一因ではないでしょうか。
まとめ
フーゴの離脱はジョジョ5部の中でもショックな出来事でしたが、彼がたどった運命は意外な展開を見せました。
ジョジョファンならば必ず知っておきたいエピソードです。
フーゴの選択や物語の魅力に触れながら、ジョジョの奇妙な冒険の魅力を再確認しましょう。
コメント